こんにちは。
12月もあと2週間余りとなり、日中もすっかり冷え込んできました。
暖房を使う機会も増えてきましたので、エアコン内部の汚れを気にされる方も多いのではないでしょうか?
先日サークルラインでは、某施設様よりエアコン洗浄のご依頼をいただきました。
作業中の様子をご紹介いたしますので、是非参考になさってくださいね!
すっきりきれいなエアコンで、お部屋をあったか過ごしやすくしましょう~
こんにちは。
先日某福祉施設様より、エアコン洗浄のご依頼を頂きました。
今回洗浄させていただいたのは、
●埋込業務用エアコン
●壁掛けお掃除ロボ付きエアコン
になります。
↑こちらがそのエアコン。
業務用エアコンは青色、壁掛けエアコンは赤色の写真です。
まずは、業務用エアコンから。
ドレンパンにカビが大量に繁殖していましたが、専用の洗浄剤で丁寧に除去しました。
フィンは洗浄剤を散布後に、高圧噴霧器で汚れを洗い流しました。
業務用エアコンはなかなかお手入れのしづらい箇所ですから、しっかりお掃除します。
次は、壁掛けエアコンです。
エアコン内部のフィン・ファンが汚れで真っ白になっていましたが、
作業後は素材本来の色が甦りました。
作業中写真の茶色い水は、内部の汚れが溶け出したものです。
エアコンは構造上汚れを取り込みやすいので、
やはり定期的にこういったお掃除は行う必要があると感じます。
清潔な状態を保ち、気持ちよく過ごしましょう。
通常床洗浄をご依頼いただいた場合、
表面の汚れを除去した後に上からワックスを塗布する場合が殆どです。
しかし古いワックスが重なると、床面の透明度が落ちてしまいくすみが目立ち始めます。
そういった場合に行うのが、床面のワックスごと剥がし落とす剥離作業になります。
ワックス光沢感のイメージ
ワックス光沢感のイメージ
くすみの元(古いワックス)が無くなりますから、床面がより明るくなります。
ワックスも新しく塗りなおすので、明るく光沢感のある床面に仕上がります。
個人でのご依頼も勿論ございますが、
定期的にワックス塗布するようなオフィスや店舗内でのご依頼が多い印象です。
作業内容について、簡単にまとめてみました。
床のくすみや汚れにお困りの方は、お気軽にサークルラインまでお問い合わせください。
こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます。
先日、某飲食店様にて、店内天井清掃作業を実施致しました。
作業の様子をご紹介させていただきます。
①こちらが作業前になります。長年の蓄積された油汚れで茶色くぎらついています。
②まず、作業を行う範囲の家具や床面を養生(保護)します。
天井清掃時の垂れてきた薬剤で家具等を傷める恐れがあるため、丁寧に行います。
③汚れに合わせて、より効率的に除去可能な薬剤を使用して掃除していきます。
薬剤に反応して、汚れが浮いてきています。
④清掃完了です。
天井本来の色に戻り、
清潔感のある仕上がりです。
店内も以前より明るい雰囲気になりました。
いかがでしたでしょうか。
このような天井の汚れにお困りの方は、
是非ご検討ください。
※天井の材質によっては作業不可(変色・破損の恐れ)な場合がございます。
こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます。
皆様、ご自宅のフローリングのメンテナンスはされていますか。
フローリングを綺麗に保つには、毎日のお掃除に加えて定期的にワックスがけを行う必要があります。※ノンワックスタイプ除く
ワックスは床面を保護するだけでなく、光沢のある美しい質感に仕上げてくれます。
住み心地の良い空間づくりにはかかせないワックスがけですが、各ご家庭で行うには手間のかかる作業です。
ご興味を持たれた方、是非サークルラインにお任せください!
弊社では、床面のワックスがけ以外にも、床面の汚れを除去するポリッシャー洗浄、
床面の劣化したワックスを剥がす剥離作業まで、幅広く対応しております。
毎日暮らす場所だから。
この機会に是非、ご自宅の床をすっきり綺麗にしてみませんか?
☆店舗様からのご依頼もお待ちしております。
※床の著しい劣化や床材に元々塗布されているワックスによっては、一部清掃内容が行えない場合がございます。ご了承くださいませ。
こんにちは。
ご閲覧ありがとうございます。
先日フライヤー清掃のご依頼をいただきました。
フライヤーの清掃を検討されている方は、作業時の流れを是非ご参考になさってください。
①作業前です。
②たまっている油を抜いていきます。
③油が抜けきりません。原因を探っていきます。
④揚げ物のカスが出てきました!こいつのせいですね。
⑤油が抜けました!
⑥熱湯と洗剤で丸ごと漬け込み、ブラシで全体を磨きます。
⑦作業終了。ピカピカになりました!
⑦近くで見ても綺麗です。光沢が甦りました。
作業前とはまるで別物のようです。
これからは気持ちよく調理できそうですね。
ご興味を持たれましたら、サークルラインまでお気軽にお問い合わせください。
お待ちしております。